About 普段使いのFreeBSD

このテーマについて

「普段使いのFreeBSD」では、FreeBSDを個人用PCにインストールして、
日常的な作業用PCとして使うために調べた情報を中心に発信します。

UNIXの勉強がしたい』と思ってFreeBSDをインストールしたけど、
環境構築で苦労している方々のお役に立てれば何よりです。

基本的に、僕が投稿した個別のFreeBSD関連記事の寄せ集めになります。
そのため、記事同士で統一感が欠けている点もありますが、ご容赦下さいませ。
もくじでリンク化されていない項目は、きっとそのうち書くであろう記事です。
期待せずにお待ち下さいまし。

想定読者

読者は、Handbookの1〜4章くらいには目を通して、下記くらいの知識はある人を想定しています。

  • システム再起動・停止   (shutdown, poweroff, reboot)
  • ファイルなどの表示    (ls, pwd)
  • ディレクトリ移動     (cd, pushd, popd)
  • ファイルの所有者・権限  (chmod, chown)
  • ファイルの操作      (cd,mv)
  • ユーザの切り替え     (su)
  • パッケージのインストール (pkg, ports)
  • 環境変数と役割      (ひとまずPATH)
  • ファイル編集       (viとか何かしらのエディタが使えればきっと大丈夫)

上記のような基本的なコマンドについては各記事で説明していません。
分からないコマンドがあれば、その都度マニュアルなどをご確認下さい。

また、もしFreeBSDのインストールがまだなら、下記サイトさんが画面キャプチャつきで説明されていて、初心者の方にも分かりやすいかもです。

筆者について

僕は仕事でUNIX系OSを使うことがないド素人です。

UNIXの学習目的でFreeBSDを使いはじめました。

FreeBSDを使いながら、日々、様々な疑問や不満を抱えていますが、解決したことを勉強がてらに発信しています。
記事で紹介している方法よりもっといい方法がある、他にこんな方法がある、その他ご指摘などあれば、各記事でコメント頂けると幸いです。

各記事の信憑性について

UNIXのド素人が発信している情報なので、信憑性に不安があるかもしれません。
その際は、各記事のカテゴリにご注目下さい。

カテゴリに'memo'とあれば、実際には試していない、裏を取っていない情報です。
後で確認しようかな、という防備録的なもメモなので、信憑性は低めです。

カテゴリに'note'とあれば、僕の環境で試した情報です。
他にもっといい方法があるかもしれませんが、少なくとも僕の環境で実際に動かした結果なので、memoよりは信憑性が高めです。

基本的にこのテーマでは'note'を中心に構成する予定ですが、ひとつの目安にして頂ければと思います。