【シェルと遊ぼう】Google APIへOAuth2.0でアクセスするためのシェルスクリプト

はじめに 作るもの 事前準備 1.クライアントの登録 2. アカウント情報ファイルの作成 コード 認可ページのURIを生成 新規トークンの取得 トークンの更新 取得済トークンに関する情報取得 現在のトークンを削除 さいごに 確認環境 参考 はじめに NeoMuttからG…

GoolgeのAuth2.0認可画面の操作手順(「このアプリは確認されていません」と言われたら)

GoogleのOAuth2.0の認可画面って、初見だとよく分からなかった。 簡単だけど認可までの操作手順。 操作手順 1. まずはアカウントを選択 2.「このアプリは確認されていません」画面 3. アプリのアクセス権を確認し、許可する 4. 認可コードが表示される 操作…

Neovimのプラグインリスト(ただの防備録)

期間が空くと、このプラグインなんだっけ、と、よく忘れるのでメモ。 気が向いたときに更新。 汎用系 移動・検索 概要 プラグイン 備考 参考サイト カーソル移動革命 easymotion/vim-easymotion f/tコマンドのジャンプ先文字をハイライト unblevable/quick-s…

【FreeBSD】/tmpをRAMに割り当てたい(tmpfs)

確認環境 課題 対策 1. 現在の/tmpのマウント設定確認 2. tmpfsの有効化 3. tmpfsを/tmpにマウント お試し 永続化 4. ZFSのマウント設定 さいごに 参考 確認環境 PC Thinkpad X1 Carbon 2nd Gen OS FreeBSD 12.1-RELEASE-p5 課題 こちらの記事で/tmpディレク…

【FreeBSD】/tmpディレクトリ配下のファイルを自動で削除したい

確認環境 課題 対策 一括で削除したい場合(/etc/rc.conf) X11関連のファイル 指定期間アクセスがないファイルだけ削除したい場合(/etc/periodic.conf) デフォルトの無視ファイル clear_tmp_enableとの優先度 削除するディレクトリの指定 さいごに 参考 確認…

Twitterを使いはじめて。SNSとの付き合い方。

「好き」と「嫌い」 批判するとき、されたとき 関わると危ない人達 さいごに SNSを眺めていると、日々あちこちで様々なバトルが繰り広げられている。 何かについて人と議論できるほどの情熱には感心するが、中にはただの誹謗中傷もある。 そんなものは無視す…

Twitterを使いはじめて。情報との向き合い方。

情報の真偽と偏り 銀河英雄伝説 バグダッシュ中佐の助言 今の僕にできること さいごに 今まで世の中にあまり興味を持たない人生を送ってきた。 政治にも、経済にも、文化にも、歴史にも、事件にも。 そんな僕でも、昨年からの香港のニュースを見ていて、さす…

Google APIでOAuth2.0を利用するためのGoogle Console設定手順(画面キャプチャ付)

NeoMutt(https://neomutt.org/)でGmailを送受信するために行った、Google Consoleでの設定手順。 Google APIを使ったアプリを使いたい or 作りたいけど何をやればいいのかサッパリ、、、 という僕みたいな人向け。 Gmail以外のAPIでもOAuth2.0を利用する場合…

NeoMuttのデフォルトキーバインドと対応関数

NeoMuttを起動して?で表示されるやつ。 見づらいのでブラウザ、スマホ用。 多いなぁ。 キーバインド一覧 一般的なキーバインド: 未バインドの機能: 確認環境 キーバインド一覧 キー 関数 概要 ^B M <enter-command>s... call urlview to extract URLs out of a message ^D d</enter-command>…

OAuth2.0コトハジメ

『世界のまん中が視たい』(意訳:Gmailをコンソールで読みたい) コトは、そんな人類共通のささやかな夢からハジマッタ。 今回はひとまず夢の実現は置いといて。 逸る命を抑えながら、名前しか知らない「OAuth2.0」について調べてみたよ。 しかも図まで描いて…

【シェルと遊ぼう】日本のコロナ感染者情報取得スクリプト その5(確定日別の集計)

コマンドラインから日本のコロナ(COVID-19)感染者についての情報を取得するスクリプトを作ってみよう。その5(確定日別の集計)

【シェルと遊ぼう】日本のコロナ感染者情報取得スクリプト その4(指定列項目の内訳集計)

コマンドラインから日本のコロナ(COVID-19)感染者についての情報を取得するスクリプトを作ってみよう。その4(指定列項目の内訳集計)

【シェルと遊ぼう】日本のコロナ感染者情報取得スクリプト その3(条件による行の抽出)

コマンドラインから日本のコロナ(COVID-19)感染者についての情報を取得するスクリプトを作ってみよう。その3(条件による行の抽出)

【シェルと遊ぼう】日本のコロナ感染者情報取得スクリプト その2(列項目の抽出と並べ替え)

コマンドラインから日本のコロナ(COVID-19)感染者についての情報を取得するスクリプトを作ってみよう。その2(列項目の抽出と並べ替え)

【シェルと遊ぼう】日本のコロナ感染者情報取得スクリプト その1(元データ取得とDB作成)

コマンドラインから日本のコロナ(COVID-19)感染者についての情報を取得するスクリプトを作ってみよう。その1(元データ取得とDB作成)

【FreeBSD】いつの間にかGUI環境(Xorg)のkeycodeが変わってた

久々にstartxしたら、変更していたキーマップが一部効いて無さ気だった。 (物理キーボードでいう無変換、変換、ひらがなカタカナキーなど) 基本的に「Control+変換キーでReturn」という挙動以外はxmodmapだけで設定していた。 xevで確認してみるとkeycodeが…

fcitxでCtrl+;を押したらクリップボード履歴が出る問題

タイトルの挙動が鬱陶しくて無効にしたい場合。 ~/.config/fcitx/addon/fcitx-clipboard.confというファイルを用意して、以下の内容を書き込めばいいっぽい。 [Addon] Enabled=False GUIで設定したい場合はfcitx-configtoolを起動して、[アドオン]タブから、…

【KaliLinux】VirtualBoxイメージ(2020.1)のデフォルトログインパスワード

ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習作者:IPUSIRON発売日: 2018/12/07メディア: 単行本(ソフトカバー) しばらく積読していた上の本を読み始める。 書籍の説明通り下からVirtualBoxのイメージをダウンロード。 www.offensive-se…

【FreeBSD】pkgで普段使うサブコマンド達

僕が実際に使ったpkgのサブコマンド達。きっと随時更新。 各表のコマンド欄において、以下のルールで記載。 <>で囲っているものは、必須の引数 []で囲っているものは、必須ではない引数 <pkg-name>は基本的に複数並べてOK(pkg install vim emacsなど) リモートパッケー</pkg-name>…

【FreeBSD】ある日突然、画面解像度が低くなった

最近、FreeBSDを起動したら、画面解像度がデフォルト状態の低解像度に戻ったことがあった。 いつの間にか/boot/modules以下のドライバがごっそり消えていたっぽい。 以下のコマンドで再インストールすればOK。 (詳細は【FreeBSD】画面の解像度を上げたい - H…

【FreeBSD】dein.vimではじめるNeovimプラグイン管理

NeovimはVim同様にプラグインを通して様々な機能を拡張できる。 でもプラグインを手動でインストールするのはめんどい。 dein.vimというプラグインを管理する為のプラグインを使おう。 確認環境 PC Thinkpad X1 Carbon 2nd Gen OS FreeBSD 12.1-RELEASE-p1 N…

期間限定Kindle本50%OFFの翔泳社祭! IT系技術書20冊紹介

翔泳社出版のKindle書籍1100冊以上が対象の50%セールがはじまった。 期間は2020/2/20まで。 暇な僕は対象書籍のリストを一通り見てみた。 そこから目次や無料サンプルを読んで気になった20冊ご紹介。 読み物系 みんなのコンピュータサイエンス 数学大百科事…

【FreeBSD】Neovimで最初にやっておきたい基本設定

こちらの記事でNeovimのインストール方法と設定ファイルについて説明した。 今回は、僕がひとまず最低限やっておきたいNeovimの設定を紹介する。 実際に使ってみて良さげだったら適用して下さいな。 主な内容は以下で、いずれもプラグインは使わない。 - よ…

欅坂運営による突然のお別れボム

2020.01.23 20:51 欅坂46運営から爆弾が降ってきた。 欅坂46のメンバーとして活動してまいりました織田奈那、鈴本美愉はこの発表をもちましてグループを卒業、平手友梨奈はグループを脱退致します。 在籍中はたくさんの応援をいただきありがとうございました…

Vimに慣れていない人へ。無理に使う必要なんてない

Windowsで育ってきた僕にとっては、Vimは意味不明なヤツだった。 無理にVimを使う必要なんてない。 エディタなんて好きなものを使えばいい。 選べる自由こそ最も尊重されるべき。 ただ、実際にVimを一定期間使ってから判断しても遅くないのではなかろうか。 …

【FreeBSD】Neovimのインストールと設定ファイル

Vimか、Neovimか。 それが問題だ。 (言ってみたかっただけ) つまらん概要は要らん、迷わずNeovim使うぞという人は「やること」へGo! 確認環境 Neovimとは? やること Neovimのインストール Neovimの設定ファイルの作成 設定ファイル補足 設定ファイルを分割…

【書籍】やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

今回ご紹介するのはこちらの書籍。 やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学作者:ハイディ・グラント・ハルバーソン出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2017/07/01メディア: Kindle版 イントロダクション 「シロクマのこ…

プロンプト文字列に直前に実行したコマンドの終了ステータスを表示する(tcsh)

下のように~/.cshrcで変数promptに%?をセットすればいい。 set prompt = "[%?]%N@%m:%~ %# " source ~/.cshrcするとこんな感じ。 coro@myhost:~ % source .cshrc [0]coro@myhost:~ % hey hey: コマンドが見つかりません. [1]coro@myhost:~ % プロンプトにま…

【FreeBSD】Vim/Neovimで挿入モード遷移時に前回のIME状態をセットする(uim-fep/fcitx)

確認環境 課題 対策 1. IME(uim-fep/fcitx)のON/OFF状態取得 ちょっと注意点 2. Vimのモード遷移時の処理追加 ちょっと解説 IME状態を管理する単位を調整したい場合 最後に 参考 確認環境 PC Thinkpad X1 Carbon 2nd Gen OS FreeBSD 12.1-RELEASE-p1 Neovim …

VimScriptでオプションに変数の値を設定(set)したい

Neovim(NVIM v0.4.3)のinit.vimに下のような設定を追加したけど、 undodirにs:undodir_pathの値が展開されてなかった。 let s:undodir_path=expand("$HOME/.cache/undodir") set undodir=s:undodir_path 下のように、オプション名に&をつけてletすれば良さげ…